大人の韓国留学 50を過ぎた私の留学の旅思い出日記

50代で1年間韓国の大学の語学堂に語学留学しました。帰国してしばらく経ちますがあの時の気持ちを残しておきたくて書いている思い出日記です。

授業の思い出 ー討論 その3ー

討論授業を通してわかったことは、とにかくこれは語学学習の総合格闘技だな、ということです。

まず本番では上級単語や表現、5級から嫌というほど習う故事成語や慣用句を駆使し、いかにその場にふさわしい格式(丁寧さ)で話せるかが問われます。十分な準備とそれを本番で出し切る冷静さや度胸も必要でした。

格式と言えば思い出すクラスメイトがいます。語学堂は外国人のための韓国語学習機関なのですが、中には外国で育った韓国人もいて、私が出会ったのは高校まで英語圏で暮らして韓国で大学進学の準備をしている女の子でした。家庭では韓国語を使っていたらしく私のような外国人には普通の母語使いに見えましたが討論を始めてみると……口語しか使えない様子。外国語として韓国語を学んだ私たちがむしろ得意とする丁寧で活用の単純なスムニダ体が使えず、場面によって使い分けるという意識さえ持ち合わせていないようでした。毎週おびえながら決死の覚悟で準備し、会話でなく討論をしようとしている私のような学生を前に、そのことに気づきもしないのかいつまでたってもタメ口なのはむしろ衝撃でした。もうちょっと意識して学べば立派なバイリンガルなのに、なんて勿体ない。誰かちゃんと教えてあげないとダメなんじゃないかとおばさんは気を揉んだものですが、卒業式を前に学校に来なくなってしまいました。

さてもうひとつ、下調べも重要でした。私の場合、まずそのテーマにどんな議論があるのか広く浅く日本語で調べて全体像をつかんでから、韓国の新聞や調査、論文などに目を通すようにしていました。これはいくらやっても終わりのない作業ですが、やればやるほど本番の余裕につながったように感じました。このような準備の過程が今後の韓国語学習や翻訳に必要な調べもの力の土台になるのだと思って時間を惜しまずやりました。十分調べてインプットしておく情報収集力、整理力、記憶力。私が持ち合わせていないモノたちが求められました。

最後に、賛成反対の意見を言うとき、調べたり頭で考えたりしたことだけでなく実際の体験談やそれに伴う感情も説得力の一助になったと思います。その点で結構長く生きてきた私は10代、20代の学生さんたちよりも有利だったのではないでしょうか。みんなには歴史の1コマでも私はニュースで見ていた出来事もありますし、子育てや仕事の経験から異なる視点が持てたというのもあります。感情論だけでは討論にはならないのですが最後の一押しに使えることが多かったように思います。

こんな風に持っているものすべてを出して闘うのが討論の授業でした。やっているうちに武器が増え、いくつかの戦法をモノにして徐々に楽しくなっていったのは幸いでした。

ただ話すとか聞くのではなく、あの手この手で相手を納得させる高度なコミュニケーション活動ですから本当に韓国語の力がつくと思います。大学や大学院に進学して「韓国語を」でなく「韓国語で」学び続ける人たちにも必要な力なのでしょう。これができれば夫婦喧嘩だって冷静に闘えそうです。

この年でもう怖いモノなんて世の中にないと思っていた私をヒヤヒヤドキドキさせてくれた貴重な授業でした。